このページは、ドコモからUQモバイルへの乗り換え手順をレビューしている記事です。
初めての方でも分かりやすいように、実際の画像を交えながら1つ1つ丁寧に解説してます。ドコモからUQモバイルへ乗り換えが失敗しないためにも、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
- SIMロック解除を行う(既存のスマホをそのまま使う人)
- UQモバイルで使うプランを決める
- 乗り換えするのは自分名義か確認
- ドコモからMNP番号を取得する
- ドコモのMNP番号取得してから2日以内にUQモバイルの申し込みをする
- UQモバイルのSIMが届く
- 開通手続きをする
- 開通完了後にAPN設定を行う(APNが不要の機種もあり)
★現在UQモバイルは「SIMカードのみ」を対象とした現金キャッシュバックキャンペーンを扱っています。最新のiPhone12/SE2も対応しています。最新のキャンペーン情報や「キャッシュバックの受け取り方」もレビューしていますので、合わせて参考にしてくださいね。
10,000円キャッシュバック
目次
Step1 ドココ端末をUQモバイルで使う時はSIMロック解除が必要
現在ドコモでお使いのスマホをそのまま、UQモバイルで使いたい場合は必ず「SIMロック解除」を行います。
UQモバイルはau回線を使った格安SIMなので、ドコモ版のスマホだと規格上の違いから、そのまま使うことができませんので、ドコモ版のスマホはSIMロック解除を行い、SIMフリーの状態にしてあげます。
オイラやったことないんスけど….
ドコモのSIMロック解除はとっても簡単で5分もあれば簡単に終わる作業なんだ!
- ドコモオンラインショップ手続き(Mydocomo)にアクセス
- ドコモIDとパスワードを入力
- 下にスクロールして、【その他】から【SIMロック解除】をクリック
- SIMロック解除を行う機種の製造番号(IMEI)を入力
- SIMロック解除の注意事項を確認の上、SIMロック解除を申し込むをクリック
- 受付確認メールの送信先を選択し、届いたメールでSIMロック解除ができたことを確認する
※ドコモIDとパスワードを忘れてしたまった方はコチラ
※2021年10月1日以降に発売された機種はSIMロックを解除した状態での受け渡しになるので、その場合はSIMロック解除は不要となります。
Step2 UQモバイルで使うプランを決めよう
それじゃ次は一緒にUQモバイルの料金プランを選んでいこうか!
現在、UQモバイルの料金プランは以下の通りです。
UQモバイルの料金について
UQモバイルでは「スマホプラン」というプランを扱っています。
表からも確認できますが、たったの3つしかありません。
くりこしプランS | くりこしプランM | くりこしプランL | |
月額料金 | 1628円 | 2728円 | 3828円 |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
データ超過時 | 300kbps | 1Mbps | |
通話オプション | 月60分かけ放題:550円/月 10分かけ放題:770円/月 完全かけ放題:1870円/月 | ||
備考 | ・余ったデータ容量は翌月にくりこし可能 ・2021年4月分までプランM/Lはデータチャージが必要 ・旧プランからくりこしプランへの変更は可能だが、くりこしプランから旧プランへの変更は不可 ・「UQ家族割」「ギガMAX月割」は廃止 |
どちらのプランも、料金形態がキャリアと似ていることから、UQモバイルに乗り換えてもキャリアと同じ感覚で使えるのがポイントです。
スマホプランの注意点
上表でも確認できますがUQモバイルのかけ放題は別途オプション契約が必要になります。
なので、未加入のまま長電話をしてしまうと高額請求になってしまうので注意しましょう
https://www.ispr.net/sim/uqmobile-sin-plan/
Step3 乗り換えするのは自分名義か確認する
これは、ご家族で使っている方によく見られる注意点です。
ご家族で使っている方のほとんどは、旦那さんが主回線になっていることが多いかと思います。
その場合、奥さんがドコモを抜けてUQモバイルに乗り換える際、奥さんでは名義変更はできません。
UQモバイルで名義変更は自分の苗字が変わった時(結婚・離婚など)だけです。
つまり、奥さんがUQモバイルに乗り換える際には、必ず主回線(名義人)の旦那さんに手伝ってもらうことになります。(旦那さんにMNP予約番号を取得してもらう)
副回線の方は少し面倒ですが、スマホ代を安くするために家族で協力しましょう
Step4 ドコモからMNP予約番号を取得する
次にドコモからMNP予約番号を発行してもらいます。
MNP予約番号の取得は特に難しいことはなく、以下の電話番号に電話をかけオペレーターの方に「MNP予約番号の発行をお願いします。」とひと言伝えれば話は進みます。
・ドコモの携帯から:151
・受付時間 午前9時から午後8時
MNP転出に関する説明を受けた最後に、口頭でMNP予約番号とMNP予約番号の有効期限が伝えられます。(SMS受取も可)
MNP予約番号を取得したら2日以内にUQモバイルへ乗り換えよう
取得したMNP予約番号には15日間の有効期限が設けられていますが、UQモバイルはMNP予約番号を取得してから5日以内に申し込まなければなりません。
仮に有効期限を過ぎてしまった場合は、何度でも無料で取得することは可能ですが面倒なので、取得後はそのまま申込み手続きをしてしまいましょう
Step5 UQモバイルに申し込もう
ドコモでMNP予約番号を取得したらいよいよUQモバイルへ申込みましょう。
UQモバイルへの申込みは以下の4つの手順で完了します。
- UQモバイルに申し込む前の準備
- UQモバイルへの申込み手順
- MNP切替(新規の方は不要)
- APN設定(機種によっては不要)
それでは、1つずつ確認していきましょう。
① UQモバイルに申し込む前の準備
UQモバイルに限らず、ドコモから格安SIMに乗り換える際には共通して必要なものが4つあります。
この事前準備をしておけばよりスムーズにUQモバイルへ乗り換えることができるので、一緒に確認しておきましょう
1 メールアドレス
2 MNP予約番号(取得済み)
3 本人確認書類
4 クレジットカード
UQモバイルに乗り換えるということは、ドコモを解約することになるのでこれまで使っていたドコモのメールアドレスは使えなくなります。
よって、gmailやヤフーメールアドレスなどを取得しておきましょう。また、登録時に入力したメールアドレスが今後UQモバイルから連絡を受け取るメールアドレスとなります。
本人確認書類は運転免許証や保険証などを利用します。また、本人確認書類は申込み時にアップロードでの提出となりますので、先にスマホで撮影しておけば、そのままスマホからアップロードが可能です。
格安SIMの料金支払いは基本クレジットカードを採用しているとことがほとんどです。
UQモバイルに関しては、クレジットカードの他に口座振替も可能ですが手続きの工程が増えるので、余程の理由がない限りはクレジットカードを推奨します。
② UQモバイルへ申し込む
さてさて、準備が完了したらUQモバイルへ申し込みますが、
当サイトではUQモバイルから正式な許可を得て専用のキャッシュバックが利用できます。専用ページからの申込みは対象外となってしまいますので、予めご注意くださいね。
※202年9月より現金キャッシュバックからau Pay残高キャッシュバックへと変更になりました。
ここで申込みの流れを全部書いてしまうと、超長文になってしまいますのでキャッシュバックを使った実際の申込み手順は別ページで解説しています。
③ SIMカードが届いたら回線切替を行おう
UQモバイルからSIMカードが届いたら、いよいよドコモからUQモバイルへ回線切替(MNP)を行います。
ボタン1つで回線切替は完了しちゃうんだ!
マヒロ君の言うとおり、開通手続きと聞くと難しそうですが、実際はmy UQ mobileにアクセスし、以下画像のように「お申し込み状況一覧」から「回線切り替え」ボタンをポチッと押すだけで完了です。
後は30分もすれば回線切替は完了します。
④ 最後にAPN設定をしてあげよう
UQモバイルに回線が切り替わったら、端末にUQモバイルのSIMカードを挿し、UQモバイルの回線が使えるようにAPN設定をしてあげます。
APN設定は機種によっては不要(APN設定は行わない)な端末もありますが、iPhoneの場合はiPhone7より以降は全てAPN設定が必要となります。
とは言っても、「コチラ」から専用の構成プロファイルを1つインストールするだけで完了します。
Androidの場合は、少し設定方法が異なりますが同封されている「UQmobileはじめてガイド」でも解説されていますし、当サイトの別ページでもまとめてありますので、ご参考になれば幸いです。
まとめ:ドコモからUQモバイルへの乗り換えは初心者でも簡単だよ
ドコモ版のスマホをUQモバイルで利用するには必ずSIMロック解除が必要となりますが、それも5分程度で簡単に完了します。
初めてUQモバイルに乗り換える方は、聞き慣れない言葉があったり手順に多少なりとも不安があるかと思いますが、実際にやってみればネットショッピング感覚と同じくらい簡単です。
ただ、それでもSIMロック解除をしたり、MNP予約番号を取得したりと幾つかの工程はありますが、たった一回の作業で毎月のスマホ代が劇的に安くなります。
僕の妻もキャリア時代は毎月6,500円以上支払っていましたが、UQモバイルに乗り換えて約三分の一になりました。
特にUQモバイルは通信速度もキャリア並なので、全く使用感に問題はありません。妻に何も言わないで渡したらきっと気がつきませんよ笑
スマホ代はこれから先もかかる大きな固定費です。
年間6万円の節約で、10年で60万。20年で120万の節約になるから節約効果はMAXです。
20年後には車買えちゃうっスよ
同じ使用感なのに、高い料金を払っているのは勿体ないので、是非一度はスマホの見直しをしてみてくださいね♪