ブログ

BLOG

公開: 更新:
「seo」で検索順位1位への道のり

中古ドメイン利用時にSEOの被リンク評価を活かすリダイレクト設定

これまで、当サイトで中古ドメインを利用する理由や、中古ドメインを利用するにあたりwwwを入れるかどうかについて、当サイトの設定事例とともにご紹介してきましたが、本記事でご紹介するのは、中古ドメインを利用する際に関係する、必要な設定の最後となります。

中古ドメインを利用する際には、「SEO効果を最大限に享受するため、リダイレクト設定が必要」というものです。

当サイトでもリダイレクト設定をしましたので、本記事では、中古ドメイン利用時のリダイレクトの必要性や、当サイトでの実際のリダイレクト設定事例をご紹介します。

中古ドメインを利用する際に、リダイレクト設定が必要というのはどういうことか?

中古ドメインの利用で期待する効果は、「Googleでインデックスされやすくする」「検索順位を上げやすくする」の2点です。

また、検索順位が上がりやすくなる理由は、「過去のWebサイト運用時のGoogleの評価が、新しいサイトでも引き継がれる傾向があるため」ですが、それに関連して、Googleからの評価を引き継がせたい内容の一つに「被リンク」があります。

被リンクを受けているページからリダイレクト設定をする

Webサイトを運用していると、様々なWebサイトからリンクを受けることがあり、これを「被リンク」と呼びますが、Googleから高い評価を得ている中古ドメインには、多くの被リンクを受けている場合があります。

受けている被リンクは、トップページへ向けられているものが多いですが、トップページ以外のディレクトリ(カテゴリ)トップや、最下層の末端ページにも被リンクを受けていることも珍しくありません。

ここで問題になるのが、「被リンクを受けているページが、新しいサイトにも存在するとは限らない」ということです。

例えば、以下のようなケースです。

(とあるWebページ)http://aaa.com/bbb.php
「ccc」というアンカーテキストで「http://ddd.com/eee.html」にリンクを設定
 ↓
(中古ドメインで過去に運用されていたページ)http://ddd.com/eee.html

この時に、中古ドメインを利用したWebサイトで「http://ddd.com/eee.html」というページを作成して運用すれば、受けている被リンクがそのまま活かされますが、「http://ddd.com/eee.html」を作成しない場合は、「http://aaa.com/bbb.php」に設置されたリンクのリンク先が存在しないことになるので、被リンクの効果が失われる傾向にあります。

そのため、このような場合は、全く同じURL構造でなくてもかまいませんので、URL構造が近しい、存在する別のURLにリダイレクト設定をすることで、被リンク効果の減退を少しでも防ぎ、中古ドメインの被リンク効果を最大限活かすようにします。

当サイトのリダイレクト設定事例

それでは実際に、当サイトのリダイレクト設定事例をご紹介します。作業の流れは以下のようになります。

  1. 被リンク状況をAhrefsを使って把握、被リンク一覧を取得する
  2. 被リンクの重複を整理し、リダイレクト先の設計をする
  3. 「.htaccess」でリダイレクト設定をする

1.被リンク状況をAhrefsを使って把握、被リンク一覧を取得する

まずは、どのページからどのページに被リンクを受けているかを把握し、被リンク一覧を取得するため、「Ahrefs(エイチレフス)」というSEOツールを利用します。

Ahrefsは被リンクの分析や競合調査ができるSEOツールで、無料版と有料版がありますが、弊社では有料版の契約をして利用しています。

(1)当サイトで利用している中古ドメイン「www.efbweb.org」をAhrefsで被リンク調査

Ahrefsで当サイトのドメイン「www.efbweb.org」を調査した結果

Ahrefsの検索窓で以下のように設定し、検索します。

  • プロトコルは「http + https」を選択
  • 入力欄に「www.efbweb.org」と入力
  • 入力欄右側の選択肢で「*.ドメイン/* サブドメインを含むすべてのドメイン」を選択

画面上部の「被リンク 1.59K」をクリックし、以下へ。

(2)「すべてのリンク」でエクスポート

Ahrefsでの「www.efbweb.org」の被リンク一覧

画面上部で「すべてのリンク」が選択されているのを確認し、画面右側にある「エクスポート」をクリック。

「CSVでエクスポート」というポップアップが出るので、「フルエクスポート」を選択し、任意のCSVフォーマットでダウンロード。

2.被リンクの重複を整理し、リダイレクト先の設計をする

Ahrefsからダウンロードした「www.efbweb.org」の被リンク一覧をエクセルで表示

ダウンロードした被リンク一覧をエクセルで開いたところ。「Link URL」列に対し、エクセルのピボットテーブルを使って重複を整理します。

「www.efbweb.org」の被リンク一覧をピボットテーブルで整理

ピボットテーブルを適用したところ。被リンクの重複が整理されて、ユニークな被リンク一覧となりました。

被リンクに対するリダイレクト先を指定

被リンクに対応するリダイレクト先を設計し、「C列」に追記。近しいURL構造のページにリダイレクトするようにします。

被リンクが多いページについては、新しく運用するWebサイトで上位表示を狙っているページにリダイレクトさせると、よりSEO効果が高まります。

3.「.htaccess」でリダイレクト設定をする

リダイレクトの設計ができましたら、「.htaccess」ファイルを使用してリダイレクト設定をします。当サイトで「.htaccess」に記述したリダイレクト設定の内容を以下にご紹介します。

「www無し → wwwあり」と「http → https(常時SSL)」へのリダイレクト

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^efbweb\.org$
RewriteRule ^(.*)$ https://www.efbweb.org/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>

被リンクのリダイレクト例

Redirect permanent /index.htm https://www.efbweb.org/

上記以外にも被リンクのリダイレクト設定をしていますが、上記の場合は「https://www.efbweb.org/index.htm」への被リンクに対し、「/index.htm」は当サイトでは利用していない為、「https://www.efbweb.org/」へリダイレクトをさせる、という設定になります。

なお、リダイレクトには「301 リダイレクト」と「302 リダイレクト」とがありますが、「301 リダイレクト」は完全な移転を示し、以下のようにGoogleが推奨しているリダイレクト方法です。(302 リダイレクトは一時的な移転を示します)

検索エンジンの結果で表示されるページの URL を変更する必要がある場合は、サーバー サイドの 301 リダイレクトを使用することをおすすめします。これは、ユーザーや検索エンジンが正しいページにたどり着くことを保証する最善の方法です。ステータス コード 301 は、ページが別の場所に完全に移転したことを意味します。
引用元:ページの URL の変更と 301 リダイレクトの使用 

前述の当サイトで設定しているリダイレクト方法は全て 301 リダイレクト になります。

リダイレクト設定の詳細な解説については、弊社で運営している「アクセス中古ドメイン 」のコラムで掲載している、以下の記事をご覧ください。

中古ドメインの基本的な301リダイレクト手法
www有無・SSL(https)有無のリダイレクト書き方サンプルコード

関連記事