MENU

インスタをストーリーサーバーネットで見たらバレない!使い方や見れないケースも解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

ストーリーサーバーネット(StorySaver.net)とは、インスタグラムのストーリーやハイライトを投稿者にバレることなく、足跡(閲覧履歴)を残さずに見ることができるサイトです。

愛理

えっ!好きぴのインスタ発見♡
見ちゃおう♪
だけど見たことがバレるのは恥ずかしいな…

SNS案内人

大丈夫!
ストーリーサーバーネットを使えばバレずに見れちゃいます

今回紹介するサイト「ストーリーサーバーネット」はインスタのアカウントが無くても使用可能!おまけにストーリーの保存も出来ちゃうという、嬉しい機能がいっぱいです。

ストーリーサーバーネットでできること
  • 気になる人のストーリーをバレずに見る
  • インスタアカウントなしで利用する
  • お気に入りのストーリーを保存する

当記事ではそんなストーリーサーバーネットの使い方や、ストーリーサーバーネットでもストーリーを見れないケースについて紹介していきます。

インスタに関連するおすすめ記事
  • この記事は2025年7月に、Android「Chrome」ver.138.0.7204.63にて再検証しました。
目次

ストーリーサーバーネットの使い方

ストーリーサーバーネット使い方②
ストーリーサーバーネット(StorySaver.net)

ストーリーサーバーネットの使い方はとても簡単で、見たいアカウントのIDかプロフィールURLがわかればすぐに以下のようなことが利用できます。

SNS案内人

ストーリーサーバーネットの使い方をまとめたのでマスターしよう!

インスタのストーリーやハイライトを足跡付けずに見る

通常であれば、インスタのストーリーやハイライトを見るためにはインスタアカウントに登録してログインをする必要があります。そして、ログインをして誰かのストーリーを見ると投稿者の『閲覧者リスト』にあなたの名前が表示されます。

つまり、インスタ公式のアプリやサイトを使うと、ストーリーを見たことが相手にバレてしまうんです。

ストーリーサーバーネットを使うと、それをバレずにチェックできるのがメリット!また、投稿から24時間で消えてしまうストーリーも保存しておける点もおすすめです。

SNS案内人

ストーリーサーバーネットのページから見たい相手のストーリーを簡単に見ることができます。

ストーリーの閲覧方法

  1. ストーリーサーバーネットにアクセスする
  2. 見たいアカウントを検索
  3. 閲覧する
画像付き詳細はこちら
STEP
ストーリーサーバーネットにアクセスする

Googleやその他の検索エンジンを使って『ストーリーサーバーネット(StorySaver.net)』を検索します。

ストーリーサーバーネット使い方①
STEP
見たいアカウントを検索する

ストーリーサーバーネットのページを開きましょう。

ストーリーサーバーネット使い方②
ストーリーサーバーネットを開いた画面

下にスクロールすると、検索画面が出てきます。ここに見たい相手のインスタIDかプロフィールURLを入れましょう。

ストーリーサーバーネット使い方③
赤枠の部分にIDを入力

『Download!』のボタンをタップします。

ストーリーサーバーネット使い方③
赤枠のボタンをタップ

『私はロボットではありません』という項目が表示されるので、チェックを入れましょう。

ストーリーサーバーネット使い方④
赤枠をタップしてチェックを入れる

画面が自然に切り替わります。

ストーリーサーーネット使い方⑤
このまま待ちます

検索したアカウントのアイコンが、ストーリーサーバーネット上に表示されます。

ストーリーサーバーネット使い方⑥
インスタと同じアイコンが表示

画面を下にスクロールすると、ストーリー一覧が出てきます。

STEP
閲覧する

見たいストーリーの画面をタップすれば、再生または表示されます。

ストーリーサーバーネット使い方⑧
赤枠の部分をタップ

この方法で見るとログイン不要なので、閲覧したことがバレる心配は一切ありません!また、同様にハイライトの閲覧も可能です。

ハイライトの閲覧方法

  1. 『Show #hightlights』ボタンをタップ
  2. 見たいハイライトを選択する
  3. 閲覧する
ハイライトの閲覧方法の画像付き詳細はこちら
STEP
ストーリーネットサーバー上にハイライトを表示させる

ストーリー一覧から画面を下にスクロールすると、『Highlight stories(Archive)』が出てきます。

その『Show #hightlights』ボタンをタップしましょう。

ストーリーサーバーネット使い方⑨
赤枠の部分をタップ

ハイライト一覧が出てきます。

STEP
見たいハイライトを選択する

見たいハイライトの「Show Hightlights」をタップします。

ストーリーサーバーネット使い方⑩
赤枠の部分をタップ

複数にストーリーがまとめられたハイライトの場合、1つずつ表示されます。

STEP
閲覧する

見たいハイライトをタップすると閲覧できます。

ストーリーサーバーネット使い方⑪
赤枠の部分をタップすると表示

ここで注意したいのが、まとめられたハイライトを見る際の手間です。

愛理

あれ?ハイライトは通しで見れないの?

SNS案内人

そう。ストーリーサーバーネットだと、複数のストーリーをまとめたハイライトも1つずつ開かないと閲覧できないんです。

愛理

え~面倒じゃん!

SNS案内人

実は、投稿から24時間以上経過したハイライトなら公式のインスタアプリやサイトでも足跡を付けず見れるんです。

愛理

そうなんだ!
じゃあハイライトはアプリで見ようっと♪

インスタのハイライトが見れない原因と対処法も別記事にいて解説していますので、参考にしてみてください。

インスタのストーリーを保存する

インスタのストーリーをストーリーサーバーネットで保存するには、セーブボタンを押せば簡単に保存できます

保存したいストーリーの『Save as Photo』もしくは『Save as Video』をタップしましょう。

ストーリーサーバーネット使い方⑫
↑画像の場合
ストーリーサーバーネット使い方⑬
↑動画の場合

おおもとのストーリーが画像の場合は画像で、動画の場合は動画で保存されます。

ストーリーサーバーネット使い方⑭
↑保存されました
(2025年7月 Android端末「Chrome」にて検証)

動画が自動保存されない場合は、右下にある「︙」をタップして、ダウンロードから保存できます。

STEP
動画の右下にある「︙」をタップ
ストーリーサーバーネット
STEP
「ダウンロード」をタップで保存完了
ストーリーサーバーネット

インスタのハイライトを保存する

ストーリーサーバーネットでハイライトを保存するには、保存したいハイライトの『Save as Photo』もしくは『Save as Video』をタップしましょう。

ストーリーサーバーネット使い方⑮
↑画像の場合
ストーリーサーバーネット使い方⑯
↑動画の場合

これで保存完了です。画像、動画でそれぞれ保存できます。

ストーリーサーバーネットで見れないケース

愛理

元彼が最近どうしているか気になるなー。
ストーリーサーバーネットを使えばバレずに見れるかな?

SNS案内人

ストーリーサーバーネットでも見れるものと見れないものがあります
それぞれのケースを説明しますね。

インスタで相手にブロックされた場合でも、ストーリーサーバーネットを使えばストーリーを見ることができます

しかし、残念ながらストーリーサーバーネットを使って見れないケースが2つあります。

ストーリーサーバーネットで見れないケース
  • 見たいアカウントが鍵アカウント
  • ストーリーに公開制限がかかっている

相手が鍵垢の場合はストーリーサーバーネットを使っても見ることはできないようになっています。自分のアカウントからフォロー申請をして見るしか無いです。

また同様に親しい友だちだけに限定公開されている場合も見ることができません

SNS案内人

どうしてもバレずに見たい場合は、見たい相手と繋がっている知人に見せてもらう手もありますが、トラブルには注意しましょう。

ストーリーサーバーネットに関するQ&A

ストーリーサーバーネットで鍵垢のストーリーは見れる?

ストーリーサーバーネットでも鍵垢のストーリーは見れません。自分がフォロー申請をしている鍵垢アカウントも、ストーリーサーバーネットでは閲覧不可です。

ストーリーサーバーネットの危険性は?なぜ無料?

乗っ取りや情報流出があったケースは現時点ではありません。ただし、掲載されている広告には注意しましょう。

ストーリーサーバーネットを無料で使えるのは広告のおかげです。しかし、ストーリーサーバーネットと広告は直接関係ありません。

危険なものが潜んでいる可能性もあるので注意が必要です。

ストーリーサーバーネットは英語版しかないの?

日本語版のストーリーサーバーネットはありません。しかし、Googleの翻訳機能を使えば日本語表示ができます。

Androidでの翻訳方法のまとめはこちら
STEP
ブラウザのメニューを開く

Android版は画面右上をタップします

ストリートサーバーネット翻訳①
赤枠の部分をタップ
STEP
翻訳を選択

メニューから『翻訳』をタップします。

ストリートサーバーネット翻訳②
『翻訳』を選択
STEP
希望する言語を選択

日本語を選択しましょう。

これでストーリーサーバーネットのページが日本語で表示されます。

ストリートサーバーネット翻訳③
『日本語』を選択
(2025年7月にAndroid端末にて検証)

見たいアカウントのIDやプロフィールURLはどうやって調べたらいい?

インスタアカウントのIDはプロフィールページの一番上、アイコンや名前の上にある文字です。またプロフィールページの右上「︙」の「プロフィールURLをコピー」からコピーできます。

一番上がアカウントID
プロフィールURLをコピー

【まとめ】相手が公開アカウントならバレずにストーリーが見れる

この記事では足跡を気にせず気軽にインスタが見れる、ストーリーサーバーネットの使い方について紹介しました。

相手が鍵垢のケースや親しい友達公開に設定しているストーリーは見れませんが、それ以外は足跡をつけずに見れて保存もできて魅力的ですよね。

SNS案内人

インスタのアカウントが無くても使えるので、今までインスタを使ったことが無かった方も、まずはストーリーサーバーネットから使ってみるのもおすすめですよ。

この記事をシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次