MENU

【2025年最新】LINEブロックされた?相手にバレずに確認する5つの裏ワザ

当ページのリンクには広告が含まれています。
結論を先に紹介

LINEアプリでは相手にバレずにブロックされているかを確認する方法としてLINEスタンプのプレゼントが有名で確実です。

莉奈

LINEブロックされてるかもしれないか確かめたい!
でもバレたくないな...

LINEアプリでなかなか既読がつかないときなど、相手にブロックされているかはとても気になるところですよね。

今すぐLINEブロックされているか確認したい人は裏技手法として、スタンププレゼントを試してみてください。「コインが不足しています」と表示されたらブロックされていないですよ。

この記事では他にもLINEブロックを確認する裏ワザ的方法から、可能性だけを知る方法まで詳しくまとめました。

LINEブロックの確認方法一覧

確実に知れる

可能性だけ知れる

SNS案内人

ぜひ状況にあったものを試してみてね。

  • この記事は2025年7月に、Android「LINE」ver.15.11.0にて再検証しました。
    • 記事中の画像にはiPhoneのものも含まれます。
目次

LINEをブロックされたか相手にバレずに確認する裏技5選

LINEアプリでブロックされても、基本的には通知などが来ないため、自分からはっきりと気づくことはできません。しかし、いくつかの行動や状況から「もしかしてブロックされたかも?」と間接的に察知することは可能です。

以下のような変化が見られたら、ブロックの可能性があります:

  • メッセージが既読にならない(ただし未読無視の可能性もあり)
  • プロフィール画像やステータスメッセージが変わらなくなる
  • タイムラインの投稿が見られなくなる
  • 無料通話がつながらない
  • スタンプや着せかえをプレゼントしようとすると「このユーザーには送れません」と表示される

ただし、これらは確実な証拠ではなく、通信状況や相手の設定による場合もあるため、慎重に判断することが大切です。

では、どうすれば相手にバレずにLINEをブロックされたかどうかを確認できるのか、その方法について具体的に解説をしていきます。

LINEスタンプのプレゼントを試す

LINEでバレずにブロック確認をする裏技の中でもっとも有名なのが、LINEスタンプのプレゼントを試す方法です。

実際にスタンプを購入してプレゼントする必要はなく、プレゼントしようとする過程で表示されるメッセージによってブロックの可能性があるかどうかを知ることができます。

手軽に試せて相手にバレないLINEブロック確認方法なので、迷ったらまずはこちらを試してみましょう。

SNS案内人

しかもあっけないほど簡単にブロックがわかっちゃうよ…

LINEブロック
確認方法
LINEスタンプを
プレゼント
バレる可能性なし(実際にプレゼントしないよう注意)
手軽さ1人ですぐできる
第三者の協力不要
費用無料(スタンプ購入までいかない)
確実性ほぼ確実
数回試すと確実度UP
※相手がそのスタンプをすでに持っている場合があるため。

実際にLINEスタンプをプレゼントしてLINEブロックを確認する裏技の手順

  • ホームタブから[スタンプ]をタップ
  • スタンプを選んで[プレゼントする]をタップ
  • プレゼントする友だちを選んでOKを押す
  • 表示されるメッセージを確認する
    • 「スタンプをプレゼントしますか?」
      • ⇒ブロックされていない
    • 「コインが不足しています」
      • ⇒ブロックされていない
    • 「プレゼントできません」
      • ⇒ブロックされてるかも
画像つきの手順解説はこちら
STEP
ホームタブから[スタンプ]をタップ
LINE ブロック
STEP
スタンプを選んで[プレゼントする]をタップ

LINEブロックされているか確実に確認したい場合は、相手が絶対に持っていなさそうなスタンプを選んでください。

LINE ブロック
STEP
プレゼントする友だちを選んでOKを押す
LINE ブロック
STEP
表示されるメッセージを確認する

ここで何も表示されず次に進めた場合、もしくは「コインが不足しています」のメッセージが表示された場合ブロックされていません

LINE ブロック

無事に「スタンプをプレゼントしますか?」の表示が出た場合はLINEブロックはされていません。ではそのほかのメッセージが表示された場合は...。

SNS案内人

やっぱり知りたくない、という方はUターンしてくださいね。いよいよブロックされているかがわかりますよ…

「プレゼントできません」のメッセージが表示された場合

「相手がすでにこのスタンプを持っているためプレゼントできない」という内容のメッセージが表示された場合は相手にLINEブロックされています

LINE ブロック

ただし相手がすでにそのスタンプを持っている場合も同じメッセージが表示されます。そのため確実に確認したい場合は、いくつか別のスタンプでも試してみるのがおすすめ。

SNS案内人

相手が絶対買わなそうなスタンプを選んだとしても、持っている可能性は否定できないんです。

相手がおそらく持っていないであろうスタンプや絵文字で数回試してみて、いずれもブレゼントできなかった場合は高確率で相手にLINEブロックされていると判断ができます。

「コインが不足しています」のメッセージが表示された場合

「コインが不足しています。チャージしますか?」というメッセージが表示されたら、選択した相手にブロックされていません

先ほどのStep3で[OK]を押した後、システムの処理順序は❶ブロック確認、❷コイン残高確認となっています。

つまり「コインが不足しています。チャージしますか?」というのはブロック確認を通り抜けた後のメッセージであるため、ブロックされていないというわけです。

SNS案内人

こちらのLINEブロック確認の裏技なら、コインを購入する必要も、実際にスタンプをプレゼントする必要もないので、ぜひやってみてね。

グループを新規作成して相手を自動追加できるか

LINEのブロックをバレずに確認する方法の中で、確実な裏技として知られているのが、グループを新規作成して相手を追加できるかを試す方法です。

LINEブロック確認方法LINEグループの自動追加
バレる可能性あり(ブロックされてなかった場合は怪しまれるかも)
手軽さ第三者の協力必要
費用無料
確実性確実

自分がグループを新規作成して、相手を自動追加したにも関わらず相手が追加されていない場合は、ブロック確定です。

ただしLINEグループを作成してブロックを確認する方法では、ブロックされていなかった場合、グループ作成・追加したことが相手に通知されるため、怪しまれてバレてしまう可能性がありますので注意してください。

△LINEブロックの確認方法一覧へ

実際にLINEグループの自動追加でLINEブロックを確認する裏技手順

  • [トーク]タブを開き、右上のトーク追加マークをタップ
  • [グループ]を選択
  • ブロックされているかもしれない相手を選択して[次へ]をタップ
  • [友だちをグループに自動で追加]をオンにして、[作成]をタップ
  • トークメンバー数と、メンバー一覧に招待した友だちが表示されているか確認する
    • 招待したはずの友だちがメンバーにいない
      • ⇒ブロックされている
画像つきの手順解説はこちら
STEP
[トーク]タブを開き、右上のトーク追加マークをタップ
LINE ブロック
STEP
[グループ]を選択
LINE ブロック
STEP
ブロックされているかもしれない相手を選択して[次へ]をタップ
LINE ブロック
STEP
[友だちをグループに自動で追加]をオンにして、[作成]をタップ
LINE ブロック
STEP
トークメンバー数と、メンバー一覧に招待した友だちが表示されているか確認する

招待したのにトークメンバー数が少ない

LINE ブロック

招待したはずの友だちがメンバーにいない→ブロックされている

LINE ブロック

LINEグループを新規作成した時に、自動追加オンにしても追加されなかった友だちは、あなたをブロックしているということになります

△LINEブロックの確認方法一覧へ

LINEオーディオ通話履歴が残らない

iPhone限定でできるLINEブロック確認の裏技として、LINEオーディオの通話履歴が残らないというものがあります。

LINEオーディオは「”iPhoneの通話履歴に表示”の設定がオフ」「グループ通話」「相手にブロックか非表示削除されている」の3つの場合、通話履歴が残らない仕様になっています。

つまり特定の相手にLINE通話をかけた時だけLINEオーディオ通話履歴が残らない場合は、その相手にブロックされています。iPhone限定ですがこのようにLINEブロックを通話履歴で確認することもできるんです。

LINEブロック確認方法LINE通話の履歴
バレる可能性あり(ブロックされてなかった場合は怪しまれるかも)
手軽さ1人ですぐできる
第三者の協力不要
費用無料
確実性確実

ただしこの方法もブロックされていない場合は実際に相手にLINE通話がかかってしまい、バレる可能性がありますので注意しましょう。

△LINEブロックの確認方法一覧へ

カレンダー(イベント)が表示されるか(現在不可)

LINEのブロックをバレずに確認する歌技の一つとして、以前は相手との[イベント]項目から、カレンダーの表示が有るか無いかでも確認ができました。

しかし2025年7月現在はカレンダーがすべて表示されるようになっており、ブロック確認に利用できなくなっています

以前の確認方法はこちら
  1. 確認したい相手のトークを開く
  2. 右上の[≡]をタップ
  3. [イベント]をタップ
  4. ブロックされているとカレンダーが開かない

△LINEブロックの確認方法一覧へ

ノートを作成してサムネイルが表示されるか(現在不可)

以前はLINEでブロックされている場合、相手とのトークでノートを作成すると、ノートのサムネイルが表示されないようになっていました。

この方法もバレずにLINEでブロックを確認する裏技として使えていましたが、2025年7月現在はサムネイルが表示されるようになったため利用不可になっています。

以前の確認方法はこちら
  1. 確認したい相手のトークを開く
  2. 右上の[≡]をタップ
  3. [ノート]をタップ
  4. 右下の[+]から新規作成
  5. ブロックされている場合、サムネイルの表示がない

△LINEブロックの確認方法一覧へ

ブロックされたら起きる現象を確認してみる

莉奈

LINEでブロックされているかを確実には知らなくてもいい。
むしろちょっと怖いから知りたくない…

このようにLINEブロックの可能性だけ知りたいという方は、LINEでブロックされたら起きる現象をいくつか確認してみましょう。はっきり白黒でるわけではないので気軽に試せますよ。

LINEでブロックされたら起きる現象
  • 【トーク】
    • メッセージを送っても届かない
    • 既読がつかない
  • 【複数人トーク】
    • あなたのメッセージだけ届かない
  • 【通話】
    • 相手にLINE通話の通知がいかない
    • 通話できない
  • 【グループ】
    • 招待しても相手に通知されない
    • ずっと招待中のまま etc...

LINEブロックされたらどうなる?起こる現象13個まとめ

ただし、相手にLINEブロックされていなかった場合、これらの行動が怪しまれる可能性があります。

結果として相手に「ブロック確認を試みたのでは?」と思われるリスクもあるため、慎重に行動することが大切です。

SNS案内人

特に、相手との関係性を悪化させないよう、確認方法を選ぶ際には十分注意してくださいね!

△LINEブロックの確認方法一覧へ

Yahoo!知恵袋でLINEがブロックされてるかバレずに確認する方法を調べてみた

ヤフー知恵袋でLINEブロック確認方法の情報収集をするのは、参考にはなるけど注意が必要です。以下にメリットとデメリットを整理します:

✅ メリット

  • 実体験ベースの情報が多く、他人の具体的なケースや工夫が知れる
  • 最新の小技や噂が拾えることがある
  • 同じ悩みを持つ人の心理的な安心感につながる

⚠️ デメリット

  • 情報の信頼性にバラつきがある(誤情報・古い仕様のままの情報も)
  • 個人的な思い込みや勘違いが書かれている場合もある
  • 回答の中には悪意のある投稿や釣り投稿も存在する

ヤフー知恵袋は「ユーザーの実体験を拾う場所」として活用しつつ、情報の正確性は他の信頼できるサイトや公式情報と照らし合わせることが大切です。参考程度にとどめて、鵜呑みにしないのが賢明です。

ちなみに、2025年7月の段階で、投稿された最新の情報を共有いたします。

LINEブロックバレずに確認する裏技に関するQ&A

好きな人にLINEブロックされたらもう終わりですか?

LINEブロックされたら終わりではありません。特に女性は一時的な感情でLINEブロックをする人も多くいます。男性も一時的に恋人がいる場合はあなたをブロックするかもしれません。しかしフリーになればLINEブロック解除もあり得ますので、待ってみても良いでしょう。

ただし相手にLINEブロック削除されている場合は、ほとんど望みがないといえます。LINEブロックとLINEブロック削除の違いや見分け方は2025年7月現在ありません。そのためこちらから見分けることはできませんがブロック削除は「解除ができない」ので大きな違いです。

LINEでブロックされていても相手に連絡を取る方法はありますか?

LINEブロックされている相手と連絡を取る方法は「LINEグループ」「LINE VOOMの投稿」「他のSNSからDMを送る」などがあります。

LINEのアイコンやひとことが変わっていたら相手にブロックされていないですか?

LINEで相手のアイコンやひとことが変わっても相手にブロックされている可能性はあります。それはLINEをブロックされていても以下のことはできるからです。

  • LINEブロックされてもわかること
    • ①アイコン、ひとこと、BGM等のプロフィール
    • ②LINE VOOMの投稿(旧タイムライン機能)
    • ③同じLINEグループでのメッセージ
    • ④誕生日カレンダーで誕生日がわかる

そのためアイコンやひとことが変わっているからと言って、相手にLINEブロックされていないとはいえません。確実にLINEブロックを確認したい場合は、まずはスタンププレゼントの裏技を試してみましょう。

LINEブロックと非表示削除の見分け方は?

LINEでブロック削除されているか非表示削除されているかは「通話履歴+スタンププレゼント」の併用で確認することができます。

詳しくはLINEブロックと通話履歴の関係性の記事で解説しています。

この記事をシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
目次